診療報酬・レセプトの勉強、在宅医療のレセプト作成、医療事務育成ならスマイル
  • ホーム
  • サイトマップ
医療事務サポートスマイル

お電話でのお問合せは 072-808-7401

  • 選ばれる理由
  • ご支援内容
  • 会社案内
  • よくあるご質問
  • お問合せ・ご相談
  • 大好評セミナーDVD発売中
  • 募集中のセミナー
  • 講演・研修・執筆のご依頼
  • 医療事務に役立つコラム
  • 保険請求用語集
  • 無料メルマガ(医療事務としてスキルアップする方法)
  • 女性医療事務の会「Woman Smile」
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示・利用規約
  • リンク集
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 選ばれる理由
  • ご支援内容
  • よくあるご質問
  • 会社案内
  • お問合せ・ご相談
診療報酬・レセプトの勉強、在宅医療のレセプト作成、医療事務育成ならスマイル > ブログ > 病名 > 廃用症候群とはどんな病気でしょうか?

廃用症候群とはどんな病気でしょうか?

女性医療事務コンサルタント
神原充代(かんばら みつよ)です

こんにちは

今日は在宅医療を行っているとよく出てくる病名。
「廃用症候群」とはどんな病気なんでしょうか?
 廃用症候群とは過度に安静にすることや、活動性が低下したことによる身体に生じた状態をさします。
 ベッドで長期に安静にした場合には、疾患の経過の裏で生理的な変化として表に示すようなことが起こり得ます。
病気になれば、安静にして、寝ていることがごく自然な行動ですが、このことを長く続けると、廃用症候群を引き起こしてしまいます。
高齢者で寝たきりの人を見た時、高齢による衰弱や、脳血管疾患の後遺症による麻痺などが原因であって、寝たきりは仕方がないと考えがちですが、実は寝たきりの高齢者の多くは廃用症候群が原因です。
廃用症候群による寝たきりは、多くの場合改善することが可能だそうです。
{3125786C-640B-44B8-8F87-6EC42D7C2B34:01}
読んでいただきありがとうございます
女性医療事務コンサルタント  神原充代

※私がお知らせする内容は、今までの経験に基づいたものです。医療機関の考え方や、審査支払い機関、保険者によりこの限りでは無い事をご承知ください。
 

 

☆募集中のセミナー☆

査定・返戻を減らす、正確で確実なレセプト請求

平成27年4月12日(日) 10:00~11:30

詳細・お申し込みはこちら⇒☆☆☆

 

 
☆会員募集中☆

医療事務として働く女性のスキルアップと交流に場

?

☆登録は簡単☆

8日間毎日無料でお届けします 

ブログ

  • (11)(12)初・再診
  • (13)指導管理等
  • (14)在宅
  • (20)投薬・処方せん
  • (30)注射
  • (40)処置
  • (50)手術
  • (60)検査
  • 26年診療報酬改定
  • その他
  • 病名
  • 診療報酬改定
セミナーDVDの購入ページへ
各種セミナー開催中
医療事務業務
講演・執筆・取材
医療事務に役立つコラム
保険請求用語集
無料メルマガ登録
Woman Smile
スマイル代表神原充代のブログ

お問合せ・見積依頼

医療事務サポートスマイル

072-808-7401

〒573-0027 大阪府枚方市大垣内町2-17-4
林ビル202号

toiawase@smile-cs.com

お問合せフォーム

ご依頼・ご質問・お見積りなどお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

072-808-7401

お問合せフォームはこちら

お問合せフォーム

Site Footer

医療事務サポートスマイル

〒573-0027 大阪府枚方市大垣内町2-17-4
林ビル202号

TEL:072-808-7401

toiawase@smile-cs.com

  • サイトマップ
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示・利用規約
  • プライバシーポリシー
  • リンク集
Copyright(C) 株式会社スマイル All rights reserved.